東京楽天地(8842)の株主優待を初めてクロスしてみました。
1月は優待銘柄が少ないこともあって、気合い十分!!500株もクロスしました。
今回はそんな東京楽天地のクロス取引を振り返ります!
東京楽天地の株主優待とは?
100株以上の保有で、『TOHOシネマズ錦糸町 オリナス・楽天地』で使える映画招待券がもらえます。
権利確定月は1月と7月です。
優待内容名 | 優待獲得株数 | |
---|---|---|
映画招待券 | 0.5シート | 100株以上 |
1シート | 200株以上 | |
1.5シート | 300株以上 | |
2シート | 400株以上 | |
2.5シート | 500株以上 | |
5シート | 1,000株以上 | |
6シート | 3,000株以上 | |
12シート | 10,000株以上 |
1シート6枚=6回映画が鑑賞できます。
100株保有の場合は、0.5シートになり3回映画が見ることができます。
ただし、鑑賞券は指定2カ月間通用券となっており、いつでも見られるわけではありません。
1月権利確定分は4月下旬に発送されます。
この場、1シートで
- 5・6月×2枚
- 7・8月×2枚
- 9・10月×2枚
の通用券が計6枚発行されます。
0.5シートだと、1枚ずつ計3枚になります。

0.5シートで3枚鑑賞券がもらえますが、3人で一緒に見に行くことは出来ないですね。
『シート』って初めて聞くとわかりづらい。。
今回、私は500株注文したので、
6回×2.5シート=15回 (5・6月×5枚、7・8月×5枚、9・10月×5枚)
ゲットすることができました。
また、利用時は株主カードまたはファミリーカードを提示する必要があります。
株主カードは初回株式取得時に貸与されるので、忘れずに持って行きましょう。
掛かった費用は?取引結果を分析!
今回はSBI証券を使ってクロス取引をしました。
SBI証券はアクティブプランにすると1日100万円まで売買費用が無料になり、
貸株料だけでクロス取引ができます。
今回は500株を4回に分けて注文しました。
①約定日1/11 3970円×100株×3.9%÷365日×20日≒848円
②約定日1/12 3980円×100株×3.9%÷365日×19日≒807円
③約定日1/13 3915円×200株×3.9%÷365日×16日≒1338円
④約定日1/17 3920円×100株×3.9%÷365日×14日≒586円
合計3579円
映画1回分だと、3579円÷15回=238.6円

首都圏在住じゃないと使えないけど、使える人には破格の値段で映画が見られます!!
クロスしたものの、こんなに映画見に行けるのか。。(笑)
1/11から一般信用の在庫が△〜×をウロウロ。
在庫があるタイミングを見て、注文を入れました。
過去のクロス取引の情報はこちら↓
【株主優待】12月クロス取引!費用をご紹介します! | わっちのお気楽生活 (wacchi-life.com)
日本ハウスホールディングスの株主優待が到着!優待内容やクロス費用を解説!! | わっちのお気楽生活 (wacchi-life.com)
まとめ
今回は東京楽天地の株主優待をご紹介しました。
初めてだったのでシートという仕組みがわかりづらかったです。。
しかし、錦糸町が移動圏内の方なら、とてもお得に映画が見られるいい優待だと思います!
次回7月優待の際に参考になれば嬉しいです。

到着は4月下旬です。使用した感想はまたご報告します!!

にほんブログ村
コメント